2019年4月1日11時30分、ついに新しい元号の「令和(れいわ)」が発表されました。
平成の発表と同じように官房長官が発表しました(平成を発表した官房長官は小渕恵三、令和(れいわ)は菅義偉)。
4月30日は平成最後の日。5月1日から「令和(れいわ)」を使うことになります。
2019年は令和(れいわ)元年ですね。
さてこの元号の令和(れいわ)ですが、どんな意味が込められているのか、テレビで解説があったので要約していきます。
新しい時代が始まりますね!
出展は万葉集の花の歌32集から
32集の「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」から
令和(れいわ)が制定された理由は?
菅官房長官「12時過ぎの安倍総理の会見で説明します。」
新元号以外の候補は?
菅官房長官「噂話の種や個人の思惑が入ったりするためコメントは差し控えたい」
令和(れいわ)までの元号のおさらい
【元号おさらい】1615年〜2019年
元和→寛永→正保→慶安→承応→明暦→万治→寛文→延宝→天和→貞享→元禄→宝永→正徳→享保→元文→寛保→延享→寛延→宝暦→明和→安永→天明→寛政→享和→文化→文政→天保→弘化→嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応→明治→大正→昭和→平成→ #新元号— キングジム (@kingjim) March 31, 2019
今までの元号は下記Wikipediaをみてみてください。
その他の元号や令和(れいわ)のトリビア
最初の元号は645年の「大化」
ここから元号がはじまります。
有名な歴史の出来事である大化の改新は大化2年に起きました。
今まで4文字の元号もあった
西暦749年~から4文字の元号が5回続いています。
4文字元号は下記の5つです。
天平感宝 | てんぴょうかんぽう | 天平21年4月14日 (749年5月4日) | 天平感宝元年7月2日 (749年8月19日) |
---|
天平勝宝 | てんぴょうしょうほう | 天平感宝元年7月2日 (749年8月19日) | 天平勝宝9歳8月18日 (757年9月6日) |
---|
天平宝字 | てんぴょうほうじ | 天平勝宝9年8月18日 (757年9月6日) | 天平宝字9年1月7日 (765年2月1日) |
---|
天平神護 | てんぴょうじんご | 天平宝字9年1月7日 (765年2月1日) | 天平神護3年8月16日 (767年9月13日) |
---|
神護景雲 | じんごけいうん | 天平神護3年8月16日 (767年9月13日) | 神護景雲4年10月1日 (770年10月23日) |
---|
昔は天皇陛下の交代のとき以外でも元号を変えれた
明治、大正、昭和、平成、令和(れいわ)と天皇陛下の交代に伴って元号が変わっていますが、昔は自由に変えることができました。
ちなみに「一人の天皇に対し元号が一つ」になったのは「一世一元(いっさいいちげん)の制」という令が作られた1868年のことです。
ちなみに様々な理由で元号が変えられたようですねww↓
もうすぐ4/1、新元号の発表ですね。
画像は実際に歴史上にあった「雲が綺麗だったから改元した」
など、くそどうでもいい理由の改元例の一覧です。
ご参考までに。 pic.twitter.com/IIjXBeshUe— 木下昌輝 2.0 (@musketeers10) March 29, 2019
元号の習慣はもともと中国のもの
元号の習慣は中国から伝わってきました。
皇帝が国だけではなく、時間も支配していることを表現するために使われたそうです。
「平成」は、どうやって作られたのか?
中国古代の『史記』という本の「内平外成」、同じく中国古代の『書経』の「地平天成」から取られました。
最長の元号は?
最長の元号はなんと昭和の64年。
2位は明治の45年。3位は応永(室町時代)の35年(1394年~1428年)
最短の元号は?
鎌倉時代の「暦任」でたったの2ヶ月半でした。
元号でもっとも多く使われている漢字は?
今までで72文字が使われおり、「永」が29歳で最多。
2位は「元」「天」が27回。4位は「治」が21回
今回、平成から令和(れいわ)に移る際に行われた生前退位とは?
生前退位とは、その字の通り、死亡する前に位(王様や女王、天皇など)を退任することです。
海外では当たり前のように生前退位が行われますが、日本では「一人の天皇に対し元号が一つ」にという「一世一元(いっさいいちげん)の制」の法律があったため、明治時代以降は行われませんでした。
今回の生前退位は政府がこの法律を変えて行われることになりました。
現在、元号を使っているのは日本のみ
現在では元号の制度を使っているのは日本だけになりました。
中国
中国では紀元前115年頃から1911年まで使われていましたが現在は廃止。
代わりに民国紀元という中国民国ができた時の1912年を元年とするものが使われています(ちなみに西暦2019年は中華民国108年です)。
ベトナム
ベトナムでは西暦970年から1945年まで使われました。
1945年はベトナムという国ができた年です。
バズった元号関連ツイート
最後に面白い元号関連ツイートをまとめました。
今日は二進数で平成11111年11月11111日です。
もしかしたら明日カンストして元号が変わるかもしれません。
— (rysis (@rysis1) March 30, 2019
「新元号に『安』の字が入ったら安倍首相は天皇陛下の上に立つことになる」というアベノセイダースのトンデモtweetを目撃してしまった。ならば今時点で日本で一番偉いの平泉成なのでは。
— t t (@ssc04_05) March 28, 2019
台湾の日本の新元号予想が草 pic.twitter.com/fXfbY28nx4
— えっち前リョーマ@Vtuber? (@Hzen_ryouma) March 30, 2019
2019年4月1日、新元号「たいとびゃん」が発表され、幾多のシステムが破壊された。 #源ノ角ゴシック #CJK統合漢字拡張G pic.twitter.com/TfwAQ9OzhW
— Yusuke Terada (@doraTeX) March 26, 2019
渋谷の女子高校生が「新元号なんだと思う?」に対して「タピオカ」や「卍」って答えたことをバカにしちゃいけないよ。彼女らは僕らが抱いてる"""女子高校生像"""を崩さない回答をしてくれただけだよ、それがウケるって知ってるからそう言っただけだよ。それをバカにしてる大人が本当は一番バカだよ
— 脳みそドリア (@chimpo_mill) March 26, 2019
新元号よりも大晦日から改元まで5ヶ月の断食に挑戦中の彼の安否が気になる pic.twitter.com/nFLJHd3AUg
— ガナドウ@今日誕生日 (@gana_dou) March 27, 2019
20代後半の後輩からの質問。
「元号が平成になった時、今回みたいにお祝いモードだったんですか? どんな元号になるか、ワクワクしてました?」
「とんでもない。昭和天皇が崩御されたので、日本中自粛モードだよ」まだ産まれてないから知らないのか。
— ちゃりん (最近、釣りばっかり) (@rhyothemis) March 29, 2019
新元号 pic.twitter.com/DUvLDvjCs1
— ロリコンに生まれて (@youjo_daichuki) March 27, 2019
新元号は・・・? pic.twitter.com/KE9G4QzkFN
— ドラゴン画廊・リー (@dragongarowLEE) March 30, 2019
先日職場にて
「元号が変わったら違和感やばそうですよね。」
「若者に“平成っぽい”って言われるようになるんでしょうかねぇ」
「平成レトロ(笑)」
「(笑)」
って話になりまして、ふと疑問に思ったのですが “昭和レトロ・大正モダン・明治ハイカラ” ときたら次はなんなんでしょうね?— 葉山葵 (@hawasabi346) March 26, 2019
出生直後の赤ちゃんに聞きました!
『新元号予想ランキング』1位 御伽(おぎゃ)
2位 風伽(ふぎゃ)
3位 会延(ええーん)
4位 有延(うえーん)
5位 獲篇(えへん)
6位 奮下(ふんげ)
7位 恵右(えーうー)
8位 羽経(うへー)
9位 天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)— つっつっつー (@tomondesu) March 26, 2019
エロサイトに出てくる✖️がめっちゃ小さい広告を消さないと見れない新元号発表 pic.twitter.com/5o5QVnVFuq
— まみこ (@MANKOBU) March 29, 2019
そうか、新元号を「ヒップホップ」にすれば「平成生まれヒップホップ育ち」ができるのか
— ぐらたん は ちから を ためている (@gurazeronohito) March 26, 2019
【速報】1週間後、新元号発表
【速報】1週間後、新元号発表
【速報】1週間後、新元号発表
【速報】1週間後、新元号発表
【速報】1週間後、新元号発表
【速報】1週間後、新元号発表
【速報】1週間後、エイプリルフール
【悲報】Twitter上で嘘の元号が飛び交う模様#拡散希望— 【速報】 (@TakasimaAkihide) March 25, 2019
新元号はとも子が前に言ってた「最強」になって欲しい、最強天皇が誕生して最強の時代が始まるのテンションぶち上がるでしょ
— ゴ (@go_yas) March 26, 2019
まとめ 令和(れいわ)の時代を素晴らしいものにしましょう!
新元号の令和(れいわ)。
平成以上に最高の時代にしたいですね!
コメント