私は円錐角膜という病気にかかっています。
20代前半の頃から少しずつ右目が悪くなり始めて、道玄坂糸井眼科を見つけるまで悪化させてしまいました。
最初は家の近くの眼科に通っていたのですが、一向に良くならないので、大手の眼科を二つほど回りましたがそれでもダメでした。
そんな中、道玄坂糸井眼科のホームページであるアイアカデミーを見つけ、藁にもすがる気持ちで道玄坂糸井眼科に足を運びました。
アイアカデミー | 道玄坂糸井眼科医院
このページでは、日本コンタクトレンズ学会理事 糸井素純(医師)監修による、コンタクトレンズや円錐角膜など眼に関する正確な情報と、道玄坂糸井眼科医院についてご紹介しています。
道玄坂糸井眼科の糸井先生は円錐角膜のスペシャリスト
道玄坂糸井眼科の糸井先生は、円錐角膜のスペシャリストだそうで、私の角膜の形に合ったオーダーメイドのハードコンタクトレンズを見事に処方してくれました。
他の大手の眼科でもオーダーメイドのコンタクトレンズは作っていたのですが、私の目に全く合わず、すぐ落ちてなくしてしまい、その度に何万円も払うはめになっていたのです。
もちろん道玄坂糸井眼科で処方してもらったコンタクトレンズも落ちることはあるのですが、落ちる頻度が格段に減りました。
最高の医者に最初から出会うことは少ない
今でもよく思うのですが、最初の段階で道玄坂糸井眼科を知っていたら私の目はここまで悪くならなかったと思います。
医者免許を持っていたとしても、その実力はピンからキリまであります。
面倒だからと言った理由で、他の医者にかからないのは非常にリスクがあると思います。
最近ではセカンドオピニオンという他の医者の意見も聞くと言う考えが広まってきてありますがまだまだ実践できている人は少ないと思います。
目は一生使いますので、早い段階で良い眼科を見つけておくのは非常に大切なことかもしれません。
コメント