音声入力でブログの更新に挑戦してみました

ライフハック
スポンサーリンク

勝間和代さんのブログを見て音声入力の素晴らしさを知りました。

そこで私もブログの更新に音声入力も利用してブログを更新してみたいと思い、音声入力セットを揃えてみました。

揃える必要があるのはマイクとGoogleドキュメントのみです。

勝間和代さんは2万円ぐらいするユーチューバー御用達のマイクを買っていましたがちょっとさすがに予算オーバーなのでアマゾンの評価を見て最も評価の高いマイクを買いました。

これです。

FIFINE USBマイク コンデンサーマイク PC用マイク ネット通話 ゲーム配信 在宅勤務 ボイズチャット 単一指向性 音量調節可能 三脚マイクスタンド付属 パソコンのWindows/Mac対応 ブラック K669B
プラグアンドプレイの録音用USBマイク。コンピューターPCラップトップ用の5.9フィートのUSBケーブルが付属し、USBポートに直接接続して音楽、コンピューターの歌、ポッドキャストを録音できます。コンピューター用のオフィスマイクは使いやすく、取り付けも簡単です。(Xboxおよび電話とは互換性がありません)

この文章もこのマイクを使って入力しているのですがほとんど誤字などなくスムーズに入力してくれます。

パソコン内蔵のマイクでも悪くはないのですが若干の誤字があるので、まあ3000円ぐらいの投資をしてこのマイクを買って良かったなと思います。

私は Google ドキュメントを使っていますがドラゴンスピーチやアミボイスといった有料のソフトがあるらしくそちらのソフトの方がより正確にスムーズに入力ができるそうでそちらの購入も今考えています。

そっちも買ったら Google ドキュメントと比べてみたいと思っています 。

今後のブログも音声入力を利用してスムーズになるべく変えてみたいと思います

 

音声入力そのままだと?

ここから下は、音声入力そのままです。ある程度誤字はありますね。

※改行は手入力でしています。

 

音声入力でブログの更新に挑戦してみました

勝間和代さんのブログを見て音声入力の素晴らしさを知りましたそこで私もブログの更新に音声入力も利用してブログを更新してみたいと思います

どうやら音声入力にはパソコンの内蔵のマイクよりもまあ良い迷子買った方がいいところマイクを買ったほうがいいということで Amazon の評価の良い陽姫マイクを買ってみました

今のところどうしたらこのマークがすごく良いようです

音声自分が言ったと思ったらやっぱり変な感じなんですけれどしっかり話したなと思ったらその通り入力してくれます

思っていたよりも音声入力の精度が高いです

揃える必要があるのはマイクと Google ドキュメントのみです

勝間和代さんは2万円ぐらいするユーチューバー御用達のマイクを買っていましたがちょっとさすがに予算オーバーなのでアマゾンの評価を見て最も評価の高いマイクを買いました。

これです

この文章もこのマイクを使って入力しているのですがほとんど誤字などなくスムーズに入力してくれます。

パソコン内蔵のマイクでも悪くはないのですが若干の5時があるのでまあ3000円ぐらいの投資をしてこのマイクを買った方がいいかも買って良かったなと思います

私は Google ドキュメントを使っていますがドラゴンスピーチやアイムボイスと言った言えるのソフトがあるらしくそちらのソフトの方がより正確にスムーズに入力ができるそうでそちらの購入も今考えています

そっちも買ったら Google ドキュメントと比べてみたいと思っています 。

今後のブログも音声入力を利用してスムーズになるべく変えてみたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました