最近、楽天カードや佐川急便を語った詐欺SMS(電話番号を使ったショートメッセージ)が届くようになりました。
私はすぐに詐欺だとわかったのですが、タップしていくとどうなるのか解説していきます。
詐欺サイトに進んでみた
さすがにiPhone側も対策をしているらしく、タップをする(基本的にはタップしないようにして無視しましょう)と

基本的にクリックしないようにしましょう
のような警告画面がでます。
しかし、下の方の詳細を表示をタップして、
安全ではないこのwebサイトを閲覧をタップすると、

完全な詐欺サイト
佐川急便のサイトをパクったサイトがでてきました。
パット見本物と見分けがつきません。
ちなみに本物は↓です。
本物のサイトと詐欺サイトの見分け方
本物のサイトと詐欺サイトを見分ける一番簡単な方法は上のURLを見ることです。

サイトの見分け方
このように上のURLをみることで見分けることができます。
ちなみに詐欺サイトの方のどこかをタップして進んでいくと、

ウイルスと思われるファイル
クレジットカードの情報を盗み出すようなウイルスなどが入っているファイルが表示されます。
絶対にこの先に進まないようにしましょう。
まとめ
詐欺も最近は本当に巧妙になっています。
自分の身を守れるのは自分だけ。本当に気をつけてください。
コメント