Googleローカルガイドのバッジ集めのコツ

楽しみ
スポンサーリンク

ちょっと昨日うろうろしていてやっとGoogleローカルガイドのバッジが全て集まりました。

最後は開拓マスターの写真が残っていたので昨日15件ほど追加した感じです。

バッジ集めでやったことを一覧でまとめました。

口コミマスター

  • 達成度
    →これはカンタン。100箇所書くだけ
  • 役立ち度
    →これもカンタン。書くだけ
  • 影響力
    →これはかなり気合をいれて待つしかない。どんどん200字以上の口コミを書いておけば、時々押してくれるので良い口コミを書き続けることを考えるだけ

写真マスター

写真もどんどんアップするだけです。

なるべく検索されそうな場所で写真を追加し続けるとトップに表示されることもあるので、影響力を増やすには駅や大きなショッピングモールなどで写真を追加するといいでしょう。

私は100万回の表示のうち、20万回は一つの場所で表示されています。

開拓マスター

開拓マスターは結構しんどいです。

  • 写真
    →一般のお客さんが入るお店はだいたい最初の写真が登録されているので、弁護士事務所や司法書士事務所、コインパーキングなど誰も写真を取らなそうなところを狙いましょう
  • 口コミ
    →これも写真と一緒で、誰もかかなそうなところを狙います
  • 場所
    →小さな企業のオフィスや、コインパーキングなどは登録されていないことが多いです。ビルに企業名が書いてあって登録されてなかったら登録しましょう

情報確認マスター

  • 編集
    →コインパーキングの電話番号が登録されていなかったり、営業時間が登録されていないことがあります。ここを狙います。
  • 情報の確認
    →これはググったり、付近をうろうろして確認しましょう。意外と早く終わります
  • 回答
    →これは結構すぐですね。真摯に回答しましょう。

まとめ

家の近くをフラフラしながらバッジのノルマをこなせば数週間で集まると思います。

ガンガン集めていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました