静岡県三島市の名物はうなぎ!
たくさん鰻の名店がありますが、その中でも一番の老舗が桜家です。
かなり並ぶそうですが、なかなか三島に行く機会がないので言ってみました。
90分ほどまって店内へ。
◎良いポイント
●ふんわりとろとろのうなぎ
席について注文をすると5分ほどで漬物とお吸い物がでてきます。
漬物も良いですが、お吸い物の出汁がしっかりしていて◎
うな重とは別に八幡巻き(八幡巻は、煮て下調理したゴボウを軸として、ウナギやドジョウを巻き付けた後に、さらに煮るか、または、タレを付けて焼き上げるかして作る料理である。wikiより)も頼みましたが、お吸い物がきたあとに出てきました。
さすがうなぎのお店!八幡巻きもふわふわで期待が高まります。
その後はメインのうな重です。
一匹分のうな重で4300円なり。
うなぎの味はかなり薄味で上品な感じです。
お好みで卓上のタレと山椒をかけます。
個人的にはもう少し味が濃いほうが良かったのでタレはおお目にかけました。
逆に言えばご飯に味がそこまで染み込まないので個人的には味の調節ができてよかったです。
ふわふわのうなぎで最高です。
ちなみにうなぎ丼も頼みまして、こちらも4300円とうな重と同じ値段です。
多分ですが、重箱に入れるか、丼に入れるかの違いだと思います。
●駐車券をくれる
車で行く人が多いのか、お会計の時に無料の駐車券をくれます。
駐車場代金は気にしなくて大丈夫です。
△その他のポイント
▲かなり並ぶので、できれば電話予約を
日曜日の14時頃お店に言って、名前を書いたのですが、入れたのは15:30くらいでした。
電話をすると、その時点で名前を書くことができるそうなので到着の1時間くらい前に電話することをおすすめします。
▲普通に美味しいけれど、並ぶほどではないかも
ふわふわで香ばしい美味しいうなぎなのですが、正直美味しいうなぎってどこでも美味しいうなぎでそこまでレベルの差がないと思うんです。
都内でも美味しいと言われるお店に行くと美味しいですしね。
わざわざ三島に来たかいがあった!という感じのうなぎではありません。
ここのうなぎは違う!と思えるようなうなぎにいつか出会いたいですね。
☆まとめ
今度三島に来たら違ううなぎ屋に行きたいと思います。
コメント